2012年3月23日金曜日

2nd dayは、火照ってる。

こんばんは。

ドラえもん観てました。

ちなみに、朝は、モコズキッチンってやつをTVで観ました。



今日は一日振り返ってみます。

入院生活、2日目の朝。
6時に起きる。
外曇ってて、期待した朝日は見られず!

ブログを更新して、オカンにメールしたりTwitter見たりしてた。

8時。朝食。
今日はロールパン。そういやパン希望したんやったな。
カロリーは422kcal。

9時前、外来の診察が始まる前に、診察。
病棟内の移動はカードキーで
七階から三階へ。
診察は一瞬。

山田先生による、顔の動きのテスト。

以下の動きをやってみて、
動き方のスコアを取る。

①静止時 
②額のしわ寄せ 
③軽く閉眼 
④強く閉眼 
⑤片眼つぶり 
⑥鼻根のしわ寄せ 
⑦頬を膨らます 
⑧イーと歯をみせる 
⑨口笛運動 
⑩口をへの字に曲げる 

できる=4点
中程度=2点
できない=0点。

今日のスコアは、40点中、16点。

10点以下は重傷、40点で『まあ、見た目的にはできてる』だから、

発症一週間で16点は悪くはないとのこと。
先週自己採点したときは、8点やったからな…。


そんな感じで一瞬で診察が終わり、まず気分転換に売店へ。

聖路加の売店は地下と一階にあって、
生活用品、お弁当に文具、パジャマから聖路加オリジナルグッズまで!
(日野原先生の似顔絵付きバインダーとか、ネックストラップとか)
なんか商才に溢れてた。

退院したら作りたいな、と思った、
「野菜でボリュームパスタ」が特集の
オレンジページと、
これから来てくれる母親用に、ちょっといいマウントレーニアを買った。


そこから大事な用事。
入院の「限度額適用認定証」の書類のダウンロードをしに、
いきいき学習室なる図書館&パソコン室へ。

二階の奥にあるんよね。
病院利用者は無料で利用できるライブラリ的なとこ。

この認定証ですが、70歳未満の人は、このれがあれば限度額を超えた医療費は免除になるらしい。(入院のベッド代は別)
必要事項を書いて、保険証に記載されてる全国健康保険協会の支部へ郵送後、認定証をもらい、病院に出すという流れ。

点滴とMRIの検査と診察にどれくらいかかるのか微妙やけど、怖いからしておく。

でも、こういう協会のお役所的なところの説明、めっちゃわかりにくいね。
文字ばっかりやし、素人がつまづきがちなところがサラ〜っとスルーされてたりする。

私も、教えてグーとかOKウェーブとかも参照して、やっと理解。。

ほんまなんとかしてほしい。
なんとかしたい。知らんと絶対損してる。

で、これをプリントアウトしようとするとこでちょっとした出来事が。


外来っぽい母娘連れが、めちゃめちゃ大量に本のコピーをしてた。

娘が本を一冊丸ごとコピーしてて、かれこれ10分以上。
並んで待ってる私に、二人とも何も言わへんの。めっちゃ必死。

…けど長すぎやろ。
そんな欲しいならAmazonで買ったら?
って私もいらっとしてきて、

「あとどれくらいかかりますか?」
「私、スグ終わるので割り込ませてもらえませんか?検査もあるので」

って聞こうとしたけど、本の表紙見て、何も言わず待つことにした。

「B・C型肝炎」

重病?!

ご家族の誰かがかかってもうたのかな…
そりゃ病気のことすぐ知りたいよな…

と思ってると
娘のお父さんらしき人が途中で来て、

「先生がすぐ来てって呼んでるから、早く」

と連れて行く。
娘を!
で、お母さんが残って大量のコピーの続き。

え?あの子が肝炎なん??

お母さん、最後に
「すみません」って私に一言。

うん、なんか、私も大変やけど、あなたたちは、もっと大変かもですよね…

急に病気になったから、不安なんだよね。
と、わかったよ〜な気持ちになって。


この間ずっと私の頭には
東日本大震災後、被災地のコンビニとか避難所に秩序を保ち並んだ日本人の姿が!
もしかして、これがお互い様の精神か?

とか考えてみたりした。。
相手の気持ちに立つことと、自己主張すること、どっちも大事よなぁ。

しかしあそこには、広くはないけど、病気に向き合うための本、心を作る本が揃ってた。
ああいうのは、普通のクリニックでもできそう。


うちでも、お客様むけにカフェ的な空間をやっぱり作りたいなぁ。
社内報とか他者の事例が見られて、質問に答えられる空間。仕事の話やたわいない話のできる、息抜きの居場所。
保健室のおばちゃん的な。

ヘアサロンとかでもそうやな。
スタイルとかイメージとかじゃない、科学的な本とか、わかりやすい業界誌、専門誌とかおいてくれてて、勉強コーナーみたいになってて、お茶とか飲めたらいい。

サービスを受ける側が、使うお金に責任持って、賢く取捨選択できるようになれたら、もっとハッピーやんね。

とか考えた。


そっから部屋に戻る間に、きたばかりのおかんにたまたま会う。

でも、シルエットおかしい。
三度見くらいしてもた。

私のリュックしょってるからわからへんかった。


外は雨らしく、傘も持って。
今日は一人でも迷わず来れたみたい。

かあさん、プロじゃね。


で、さっきの書類を書いて、
11時から私はMRI。
車椅子押され、その部屋に。
点滴中だったから車椅子やったけど、
こんな長距離の車椅子移動ははじめて。
目線も低いし、思い通りにいかん不自由さ。
普段介護用具の仕事に携わってるけど、利用する人の気持ちにまた近づけた気がした。

そんでMRI。
おなじみのカプセルみたいなんに入って、20分くらいしばしのエレクトロ空間。
絶え間なく流れる

カッカッカッカッカッ

ていう小刻みのビートに、

ドーーーーーーー

とか

ドドドドドドドド

とか、15種類くらいの轟音ベース(笑)。

これ、なんの意味があるんや?
って、Google先生にきいてみよ。


無事に終え、戻ったらすぐ昼ごはん。


ご飯大盛りっていうのが毎回気になって、
一握りくらい残ってしまう(笑)
聖路加のごはんは美味しいですよ。


おかんは、私が検査中に築地の郵便局にさっきの書類を出してくれて、

帰りに三色海鮮丼なるものを食べてご満悦。
それくらいの贅沢はしてください!

築地も銀座も近いんやから、築地市場とかユニクロとかいっといで、と、午前中にプリントアウトした地図を渡しておいたんですよね。

郵便局へ地図通りに行けたから、自信がついたらしく、明日は銀ぶらじゃ♪と母。

うん、、、電車も乗れるしな。。
いけるでしょうっ!
是非そうしてください!


午後は昨夜借りてきた映画を一本。
「風と共に去りぬ」。
おかん、30〜40年ぶり?
内容は、、スカーレットが自己中で、素直すぎて、強すぎて、共感できんかった。
女は、愛してくれる人を愛せることも一つの能力なんやなって。
まあ、不朽の名作が親子で見られたからよし!


そこから読書タイム。
7つの習慣とか、人を動かすとかの名著を読みたいんやけど、
どーーーーしても手が進まない。
退院したらこんなことしたいな♪
欲が高まる、
星の観察とか、「暮らし上手の朝ごはん」、オレンジページを読みふけってしまう。
まあこれが私なのね、と。
生活をちょっとちょっと豊かにしていきたいんですよね。
ちょっとした工夫でにやっとしたり、季節のうつろいを植物や星から感じたり。
本当はそういうことがしたいのに、逆へ逆へといってたなー。
だから常にギャップがつきまとってストレスだったのかな。

私は忙しくしてないといけない、
全部自分でやらなきゃいけない、
今はまだ劇的に伸びるときじゃない、ただひたすら頑張るときだ、

とか〜。
自分の可能性を自分で制限して、
余計疲れさせてたんやないかなー。


っと。


大相撲を見て眠くなった頃、
晩ご飯。
なんか時間が経つのが速いな。


夜は、酢豚がメイン!
やったー!
ちゃんと三食一汁三菜、ひさしぶり。
これが理想ですよね。


19時、回診。
退院までの流れや、退院後の診察やお薬の計画を聞く。
MRIの結果は月曜。
けど、おそらく脳に異常はなさそうだし、ヘルペスや帯状疱疹の腫れもないため、この顔面神経麻痺の原因は、「不明」のベル麻痺っぽいとのこと。
七割がそうらしいからいいけど、不明っていうのはやっぱりどこまでいっても納得感が得られま千円。
でも、ベル麻痺は若い女性がよくなるらしいし、完治する率も高いから、まあいいかと。
投薬治療と、リハビリでなおしましょうと。
山田先生、答えが的確。白衣の下のエンジの服がかっちょいい。
(おかんへの信頼感+++)
薬を飲んで、今に至る。


そういえば三回検温したけども、
全部微熱で36.8とか。
ステロイドの副作用で抵抗力が下がっているかもとのこと。
余分な薬飲むのも嫌だし、様子見ることにしました。




こんなに一日の出来事を細かく書いたのはじめて。
入院生活でこんなんだから、普段はもっとエキサイティングで細切れで、書ききれないね。

一日の長さは同じなんだから、もっと自分のフォーカスするところに集中したいな。
他のメンバーができることは、どんどんやってもらったり、ルール化できるところは自動化したり。
じゃないと、「暮らし上手の朝支度」の人らみたいなライフスタイルはいつまでたっても送れへんよ。
実際、私がいなくてもルーティンの仕事は他のメンバーが引継いでくれているんやから。。


なんか、脱皮の準備ができつつあるぞ。
ええやん私。


というわけで、ホテル聖路加
微熱で身体は火照っているものの、顔面以外は最高の環境でありがたい時を過ごしています。

明日は早起きして、気持ちの書き出しを。



おかんが楽しめるように、少しでも晴れたらいいなーー。


では、また明日です!

長文読んでくださり、ありがとうございました!



画像バラバラで申し訳ない気持ち抱えながら、
iPhoneから投稿