2011年12月31日土曜日

あなたたちがいたから。

今年もあとわずかとなりました。

最後は、人のつながりに感謝しながら来年を迎えられそうです。

昨日は大学時代の友達、専門学校の先生と会いました。

全部が全部、
ほんと楽しくて楽しくて!
お腹が痛くなるくらい笑いました!
あーほんと居心地よかった。

別れが辛かったです。
寂しい、という感情をはっきり感じたのはとてもとても久しぶりでした。
それくらい楽しかったし、いとおしい に近い感覚!

関西と東京で、なかなか会えないこともあって。



30ー31日のそれ以外の時間は、京都、大阪、神戸と大好きな土地の行きたいところを気ままに回りました。
それも良かったですが、
やっぱり人にはかなわない。


新しい人脈づくりに躍起になって、、とかでもないけど、
忙しいフリをして、昔からの付き合いをおろそかにしまくっていた時期が私にはありました。
会う ということで、こういう繋がりを大切にできるような自分に一歩近づけて、ほっこりと嬉しいです。


来年はもっと人の繋がりを強くしていきたいな。



家族、友だち、先輩後輩、先生、お客様、地域の人。


弱くなりかけているところは強く、
新しく結べるつながりは積極的に。



来年もよろしくお願いします。



栗田 藍

2011年12月29日木曜日

第九 心を一つに

今日、東京国際フォーラムで行われた東京FM主催の
「夢の第九コンサート」に参加し、
人生初の第九の合唱をしてきました。

今日までちゃんと楽譜をみたことがなくて、会場で買うというチャレンジャーぶりを発揮しながら

全部歌い切る!

という目標をとりあえず立て、臨んできましたよ。


この演奏は四千人の自由参加のコーラス隊と、
東京フィルハーモニー交響楽団、
宇都宮市の合唱団、
あと芸能人で構成されたスター混声合唱団が参加。


スター混声合唱団は、山田邦子さんがリーダーらしく(初めて知ったわ…)
クニちゃんめっちゃ歌うまかったです。

そして指揮者は西本智実さん!
男装の麗人!
美貌の指揮者!
むっちゃかっこいい。
女子でも惚れそうになるよ。
宝塚みたいやった。
大阪ご出身らしく、話したらばりばり関西のイントネーションだったので親近感がありました。

歌は、始めに合わせた時はサビしかまともに歌えず。


焦るのなんのって。

なんせ初めて楽譜見ますからね。

ドイツ語むずい!

周りについていけない!

ソプラノ、、
意外と歌うところ多いよ!

要するに第九なめてたよ!


一時間くらいしかないリハ中は、必死で西本さんの言ったコツみたいなもんをメモし、

その後の二時間のごはん休憩をフルに使い、ソプラノの歌う歌詞にマーカーを引き、iPhoneで聴きながら口パクで練習。

その間の手汗、滝。


あっという間の二時間。

昔ピアノやってたことが幸いして、音階は読めるからなんとかタイミングとかは合わせられるようになり、開演。

山田邦子さんのトークに笑かされ、緊張がゆるむ。

歌うのは第九の四楽章というラスト20分くらいのところなので、
一時間くらいオーケストラを聴く。

そして第四楽章!!!!

歌える、

歌える、

歌えるよーーー!

にわか練習の成果が出て、
全部歌いきれました!
強弱もつけて、スタッカートでは跳ねて、巻き舌のところはなるべく巻いて。



ほんとぶっつけ本番は無謀でしたが、
合唱って、なんかいいですよ!
各自がパートを持って、みんなで一つの時空を創り上げてく感じ。

隣の席の方とお友達にもなれました!
(すごい方なので、これはまた次回に。第九はベテランで楽譜ボロボロ、書き込みいっぱいです!)


気持ちよかったし、
新しい世界でした!

また参加しようと思います。

次は、シラーの感動的な詩を噛み締めながら、気持ちを込めてね!



もっと色々やりたいこともやってみなあかんな!
来年やりたいことリスト作ろ!


さて、読んでくださった方々、
年末いかが過ごされてますかー?

今年もあと二日なんですよね。

皆にとってハッピーな今年の締めくくり、来年の始まりとなりますように!!

クリスマス on timeline

メリークリスマス!

今日の東京は晴れて気持ちいいですね。
皆さんどんなクリスマスをお過ごしでしょうか?

私は今日の午後から自宅でホームパーティーです★

近年、こういうイベントの日の過ごし方が変わりましたよね。
五年前くらいまでは、

あの子は何をしてるんだろう…?

あいつは、また大勢で騒いでるんだろうなぁ。

なんて思いを馳せつつ、それぞれが独自のコミュニティで過ごしていたと思いますが。

わたしの場合、
一昨年と去年はTwitterで、
今年はFacebookで
友人の皆さんの過ごし方をリアルに感じ取りながら自分の時間を過ごしています。
クリスマスとかでも、TwitterやFacebook、以外とやってる人多いんですよね。

つながるといえば先日のうちの会社の全社会議は、オーストラリアで働いているメンバーもスカイプで繋いで開催されました。

また、私のいってるサロン、LIMのカンタロウさんは伊勢谷友介さんが代表を務めるリバースプロジェクトの、被災地の卒業式に今行かれているようです。
(伊勢谷さん大ファンの私は、勝手に距離が縮まった気がして興奮してしまいました)

何やっていくにも、インターネットと少しの勇気と行動力があれば繋がれるようになったなぁー。と感じました。

何かに参加するのに、お金とか、地位とか、属性とか、居住地とか、関係なくなってきてる。

私は昔は高い電車代と服代を払わないと、可愛い服を着てオシャレになった気がしなかったものですが、今じゃ田舎でも安くて質の良いものがネット経由でボタン一つで買えますもんね。

どこに住むか、
いくら持ってるか、
どこの服着てるか、
誰と友達か(笑)、

そんな単一的な価値より、
モノやイベントが持つ
ストーリーとか、
個人の思いそのものが
大事なんだと思う。
ステイタスを持ってなくても、
強い思いと発信力さえあれば、
むしろ誰とでも繋がれるし
欲しいものも手に入る。
(誘われたり、もらえたり、紹介されたり)



昨日、表参道のパスザバトンに行きましたが、おばあちゃんが使ってたクラッチバッグ、とか、昔海外で大量買いしたアクセサリー、とか、中学生の頃お小遣いを貯めて買ったギャルソンのニット、とか、なるほどそれは価値があるよなと思えるようなものがたくさん売ってありました。

これからは
共感できるストーリー
意味のあるストーリーに
お金を払う時代じゃないかな。


クリスマスみたいなイベントごとも、
どこに行くとか何を買うといった表面的なものよりも、
何を思い、誰と、どう過ごしたのかを大事にしていきたいと思いました。

ってかじぶんのやりたいようにやればいいだけなんですけど。

それができない人があまりに多いよな〜と。



そんなわたしはみんなのため自分のための部屋の片付けで必死です。

そして今はある用で茅場町へダッシュ中。。

部屋は片付くのか?!

片付けてみせますよ!
(結果はまた後ほど)


みなさん、
素敵なクリスマスを!

片付けの効能

久しぶりにちゃんと片付けをすると、この幸せ感を覚えておきたくて、色々記したくなるもの。

ここ2日くらいでも、すでにこんな。

・人が呼べるようになった
・人を呼びたくなった
・洗濯と洗い物がちょっと好きになった
・あまり着てなかった服を見つけて新しく服を買う衝動がダウンした
・ものを探す時間がほぼなくなった
・出したら片付けるため、生活にメリハリがついた
・片付けられたことで、自分に自信がついた
・なんか成長した気がする
・いらないもの、いるものの区別をつけるのが早くなった
・余計なものを買わないようになった
・気分的に楽
・帰るのが楽しみになった
・家の中を普通に歩けることが嬉しい
・花を飾れるようになった

どんな状態だったんだよ、と思うかもしれませんが、そりゃあもうひどい状態でしたよ。

だからこそ前に戻りたくないし、この状態をキープするために今の良さを記録したいんですよね。

ダイエットに成功した人が、痩せた写真を撮りまくるのと同じような。

今年は、自分に溜まった膿を吐き出す年だったと思います。
できない自分を肯定する
全てさらけ出す
できることからやっていく

そんな当たり前のことを今まで軽んじてきたな……と。

仕事も生活も恋愛も人間関係、家族、お金、健康、美容、持ち物、出会い…自分に関わることは何かがずば抜けていいとかはなく、すべて同じ水準で上がったり下がったりするものだと思います。

私はこれまで生活面が他の要素の足を引っ張っていたように感じています。
朝はギリギリ、夜遅く。
コンビニの食事ばかり、
部屋はほおっておくとすぐに荒れてしまって、
心まですさんで。


自分の生活だから自分でよくしていかなあかんですね!

とりあえず、部屋が片付いていると気持ちいい。次にいける予感。
来年はこの状態をキープするぞ。



いつもこんな独り言ばかりで、すみません。

2011年12月26日月曜日

かたづけました。

昨日は同僚夫婦たちと自宅でクリスマスパーティーをしました。

開催前は到底人さまにお見せできる状態ではなかった我が家。
意を決して合計8袋ものゴミを捨て、整理し、掃除。
なんとかスペースができ、清潔感とちょっとしたオリジナリティが追加された。

掃除の最中、冨永愛さんのラジオ番組でちょうど片付け王子的な人がいってた言葉。

片付けのコツは2つ。
まずものを全て出して、いるいらないに分けること。
そして、いるものはよく使うものから収納をすること。


これには目からウロコでした!

普通、あんまり使わないものからしまいますよね?

ではなくて、よく使うものほど先に居場所を決めてあげようということ。
なるほど、こうすれば、使用頻度低いものは、収納からあぶれちゃうから捨てやすくなるし。


この言葉を励みにがんばること、総合計7時間。。


お片づけ成功!

パーティーも成功!



これからの課題は、この状態をキープすることですが、月に二回くらい人を呼ぶようにすれば強制的にきれいにできるかなと!

いらないものを捨て、なんかかたづけ切らんようなもやっとした状態から脱却できました!
(行き場所のないガラクタが段ボールに入ったきりとか常でしたが、それも捨てた!)

片付いたら、使いやすく整えたり、美しく飾ったり、数時間で自分が進化して行くのがわかって面白かった。。


まだ、世の断捨離アンのように思い出や記念のものを潔く捨てることはできないけど、今回本当に気持ちよかったし人が呼べて嬉しかったから、続けたいと思います!

2011年12月23日金曜日

私に言ってる感

東急の電車内広告。
不動産サービスの広告なんだけど、
イラストの人を見てください。

こんな人ら、そうそうおらんですよね。
東急沿線以外には。



この沿線は文化レベル、生活水準の高い人たちが多いとされてるし、サービスそのものも家探しをしてる人に向けたものだから、こうなってると思います。


パンチパーマのおばちゃんとか、さぎょうぎのおっちゃんとかはこのイラストには居ない(顧客ターゲットじゃない)わけです。

お金に余裕があって、これからの家づくりにとことんこだわりたい人を表してるはずです。

きっとこの絵みたいな人は、ちょっとは興味と共感を持ってこの広告をみたはずです。


わたしも、あらためて、自分の表現の先にある人のことを考え、思いやろうと思いましたよ。

だって、
これ、私に言ってるやん!

っていう、
共感とか言い当てられた感がないと、

ほしい!

読みたい!

やってみたい!

食べてみたい!

行ってみたい!

受けてみたい!

もっと知りたい!

Webで検索!

・・・


って気にならないもんね。


このブログはほとんど自分の気づいたこととか学んだことのアウトプットの場として使っています。

読者は、お客様や同僚、上司、同業の方やSNS繋がりの友人、を想定しています。

少なからず、こんな人たちを意識した内容や表現をしています。


まだあまり公表してないのですが、
ご意見ご感想はぜひコメント欄へお寄せください。

私の必需品

社内報でもよくあるテーマですが、
私の必需品について。

私物のMacBook Airが壊れてかれこれ二ヶ月。
やっと修理に出せました。
液晶部分が割れて一切ディスプレイが見えなくなっていたのです。。
(二ヶ月なくても大丈夫なら必需品じゃないやんとは言わないで!)

お願いしたのは、
愛Macという、どストレートな名前の修理屋さん。
ほんまはアップルで七万かかるところを、
四万五千円で、しかも正味三日で上げてくれました。
メールでの質問への返事も早くて、すごい安心してお任せできました。
最後は代表(社長)の高木さんって方が直々に説明と手渡しをしてくださって。


サービスを受ける側に立つと、どんなサークルが心地よいかわかりますね。
だから、一流に触れることも大事っていうんですよね。

余談ですが
私の友達は、日曜の夕方、ミッドタウンで『家帰りたくないなぁ』と思ってたら目の前にリッツカールトンがあって、ノリで泊まったもののやっぱりすごいよかったらしいです。

一流といえば今夜の銀座のにぎわいときらめきは日本でも屈指のもんでした。表参道と六本木、丸の内も見にいきたいな。



というわけで、相棒が帰還して今夜の私は小躍り状態。
改めて必需品や日々触れるものは、ベストコンディションでいれるよう大事にしようと思いました。

もともと荒っぽいわたし。。
来年の目標は丁寧に美しく生きる。
にしようと。

皆さんの必須のギアは何でしょう〜?

2011年12月21日水曜日

同窓会。

地元の同窓会の幹事をしています。

東京にいるのに。
わざわざ。
なんであんたがするんぞね?
って親には言われたなぁ。

だって、
みんなに会いたいと思ったのは私だし、
誰かがやるのを待ってても
実現されそうになかったから、
やることにした。
自分がその場を持ちたかったからね。

で、一番の幼馴染と2人で幹事。

役割分担して、

私は全体企画(言い出しっぺ)
店の手配、日程決める人。
あと、Facebookとmixiでの告知。

もう一人は、個人個人への
連絡、出欠集め。

東京ハードめな労働者と、
妊娠8ヶ月の妊婦でも、
やろうと思えばできそうで、
当初目標10名が
増えて、増えて、、
現在、29人!!!


嬉しいねぇ。


みんなに会える。


せっかくだから、
その場をもっと
思い出に残るものにしたいから、
勝手にいろいろ企画中です。


席順のくじ引き、
サプライズ、
メニュー、
ツール、
会のなかのイベント、
二次会、、、、。


これも、よりよくすること、
デザインなのかなって。

思います。

ただ集まってなんとなくおしゃべりもいいけど。




ふふ、みんな昔好きだった子とか
探したりするんかな。

私も、出席者名簿見たとき、

テンション

あがりましたけど(笑)

みんなもきっとそうよね!


しかしまぁ

それぞれの未来を生きてる皆が、

30歳を前に、

校区内でお酒を飲み、語る。

うぅーん。
偶然にはできないこと。


ぜったいいい日にしてやるもんね。

感性をみがくセミナー

昨日、会社からあるセミナーにいかせてもらいました。

タイトルは、感性を磨く。

経営者向けのセミナーでしたが、講師の先生も現場で活躍されている方で、すごく面白かった。

心に残ってるのは、

人がお金を欲しがるのは、自由のため。
自由を欲しがるのは、感情を得るため。
(安心、満足、優越感、快感、刺激、やる気になる、元気になる、など。)
デザインも感情を生んだりこんとろーるすることができる。


ということと、


デザイン=コミュニケーション
においては、伝えるほうの責任が100パーセント(もしコミュニケーションにミスがあったときに、受け手に非はない。伝える側の伝え方に問題がある。)

ということ。

デザインとはカタチではなくて最適化ということも心に残ってるな。

よりよくすること。

デザイン。


まだうまく言えないけど、
もっと仕事でも私生活でもコミュニケーション全般においても、
デザインできるようになって、
それをさらに伝えることがしたいな、

と感じた三時間でした。



これだけは。

デザイン=最適化。


何かの役に立てるはずです。

2011年12月16日金曜日

投資をすると吸収率500パーセントアップ

本を買いました。

コピーの書き方と、
コピーがいきるデザインを
学ぶために。

あと奥の一冊は、
かねてから行きたかった
チベットへの第一歩。
13歳の頃から、行きたい国チベット。
そろそろ行く時がきたーー
と感じてます。
今日、なんかわからんけど直感がきて。
来年は行きたいな。



というわけで、8000円の投資をした深夜、興奮してます。

投資したぶん、
ぜったいリターン得てやろうと思って。
チベットも行くもん。


でも、コピーの本を
使うのは(読むのは)
明日起きてからにします。
もう限界ばあさん。
朝は、頭がクリアやからね。

あー、
起きれますように!!!


ぱんぱん!!!

今度こそお休みなさい!

採用は命がけ

昨日、一昨日と、名古屋の美大の学内説明会に行ってきました。

二校とも直接アポイントが取れ、授業のあき教室を使わせていただいて、一時間少々の説明会を実施。

どちらも就職指導担当者の方が、ほんとうに熱心で、この方々の為にも、うちの会社を正しく、少しでも多くの学生に伝えたいと思った。

そしてこの伝えたいという思いこそ、広告の基本。

やから、採用もやりながら、広告主の立場にもなれる、なんてお得な体験なの!と感じながら採用担当をやっている。

上記は余談にすぎませんけどね…。

ほんと、採用担当というのは責任重大な仕事だし、普段やっているような採用関連のツールを作ることも、ほんとうに畏れ多い仕事。

コピーひとつ
デザインひとつで
人の一生が決まっちゃうから。


私は、リクルートの2005年の企業広告、follow your heart を見て、胸がズギュンとなって、就活をやめ、デザインの専門学校へ入りました。


君の思うままにやりなよ、
心に嘘つかず、そのままいけよ、


と誰かが言ってくれている気がして、
梅田駅で泣いてしまったことを
思い出します。


あー、手が抜けない。

ってまた、こんな時間まで起きてるんですが、





明日は7:30出勤が義務付けられています。
採用広告主の出稿日であり、
取材撮影もあり、
社内報の最終校了日でもあります。

サバイバルのため、
寝ますーー


おやすみなさーーーい。

写真は、名古屋造形大の学食にて。
特製カレー☆

誰もいない学食なんて生まれて初めてでした。

2011年12月11日日曜日

言いようのない不安には。

今日は後輩の萩原さんと、
来週のミーティングをかねて
ランチして来ましたー☆


行ったのは、表参道のタヒチ。
http://www9.plala.or.jp/tahiti/tahiti.html

日曜のランチは先週から始めたとのことで、
ものすごいラッキーでした。


先月から一気に業務が増え、
毎日精一杯。
時には追いつかないこともあって、
ちょっと心配していました。


すてきーな一軒家の
さんさんと日の差し込む空間で、
おたがい心おだやかに、
話をしていきました。

なんとなくの不安は
放っておくとズンズン増殖していくばかり。
常にパニック状態!に陥ることもあるんよね。。。
私もそういう事が前はよくあったから。

不安に思うことを、
一つずつ聞いていって、
何も考えずにやれるところまで
分解しました。

たとえば、
◯◯提出!
っていうto doも、
やりきるまでには

◯◯さんにやり方を確認する
→書類づくりのために必要なサンプルをあつめる
→書類の構成を作る
→チェックしてもらう
→ざっくりと書いてみる
→チェックしてもらう
→仕上げ
→メール添付
→メール送付後、お電話。


みたいに分解できるわけですよねー。

◯◯提出!

って書いたままにしとくと、
そこから何したらいいかわからなくて
寝かせてしまって、
気づいた時にはお客様から催促…下手すりゃクレーム…書いてていやになるけどーー(´-﹏-`;)


なんかありがちな話やけど、
ぼんやりしたもんってだいたい具体的にできるから、
とりあえず不安を感じたら具体的にするようにしています。

あとは気分転換!!


タヒチ、私が食べたパッタイも
オギが食べたかぼちゃのイエローカレーも
とーーーっても美味でした!!


ぜひいってみてくださいね。



その後、さらにモチベーションを上げようと、クロエとプラダの路面店に寄り…

やる気全開になったのは
いうまでもありません。

2011年12月10日土曜日

かたづけてすっきり。

洗濯をして家を出た。

今日は髪をちゃんとブローした。

通販は着払いで支払った。

終わらせるとか、
やりきるとか。
かたをつけると、
気持ちもすかっとするね!

2011年12月9日金曜日

いい出会い。TRANSITトークショーにて

今夜は大好きな雑誌、
TRANSITトルコ号発売を記念してのトークショーに行ってきました。

加藤編集長と、AD尾原さん、
フォトジャーナリスト佐藤さん
という豪華な顔ぶれ。

一番よかったのは、
編集とデザインの融合で作ってる、
そういう作り方がわかったことかな。

トランジットは、その場に行ったような吸引力と広がりがある。
芯がしっかりした、骨太の雑誌。
年に四回発行されてるけど、全部一貫してる。変わらないところがカッコいい。見た目のリニューアルに逃げてないってことは、中身がしっかりしてるってことよね。

編集とかデザイナーとかカメラマンとかライターとか、肩書きじゃなく、一緒になって同じゴールを目指していることが一番。『普遍的なもの』を。

表現方法は違うけど
同じ本を作ってる人間として、
めちゃめちゃ勉強になりました!

感化されすぎて
BIRD林編集長、あと加藤さん、尾原さん、佐藤さんにサインもらってしまいましたよ。

ミーハーっぽいよね。
いいもん。

これを見ながらがんばるのねん。

2011年12月8日木曜日

つっこみどころ

昨日今日、採用パンフの取材でした。

同行してくれたのは、社内のライターKさんと、カメラマンNさん。

取材のための事前準備、お客様からの協力もありで万全のはずが、
つっこみきれず。。。なんとかフォロー。

概ね、うまく行きました!

ほんと一緒にやってくれるプロジェクトメンバー、ありがたいです。
私一人じゃできないことも、みんながいるから実現する。


めちゃめちゃ月並みですが、みんなの得意なことを面白おかしく真面目に全力で発揮してもらうために、情報共有とか、同じ目的を伝えるとか、めちゃめちゃ大事やなって思った。

さらにライターには、ここぞのつっこみどころを、
カメラマンには、ココイチのシチュエーションとアングルを捕まえてもらえるようにするには、どうすればいいんだろう。

こうなるともう、ディレクターなのか編集長なのかプランナーなのかよくわからない。

肩書きじゃなく役割で仕事するっちゅうことですかね。

お客様が求める結果をだす、望む未来をクリエイティブでつくるという。。。


わからんから、先人に学びます。



先人が尋ねてくるよー
今日も一日生ききったかい?

にゃぁ。


2011年12月5日月曜日

スケジューリングで見通すあした

あるのとないのとで大違い。

ないのは目隠しのバッティングセンターみたい。
隙間時間にすぐ終わる仕事をがしゃんがしゃんとやっていく感覚と、時間をかける仕事にじっくり雑念なしで向き合ってる感覚、どっちも好きだぁ!

忘れっぽいからタスクも全部書き出して、いつも手元においとく。

これで仕事が楽しくもなる。

まだまだその余地ありますが…。

今日も帰る前に書き書き。頼める仕事は依頼依頼。一通りやってすっきり。


スケジュール立て、
皆さんはどうしてますか?


写真は愛しすぎているボールペン、ジェットストリーム三本+偽もんが一本ほか!

2011年12月3日土曜日

後輩におしえてもらったこと

昨日、チームの部下である萩原さんから、めちゃくちゃ目の覚めるような学びをいただきました。

彼女の初納品の請求のとき。
あるトラブルで、見積金額と請求金額が微妙に違っていて、お客さまからお電話でご指摘を受けた。

彼女は担当の先輩に逐一確認を取りながら進めていたから、当然、どうしてよいかわからず、オロオロ。
すぐに原因が解明でき、お客様への対応策も出て、私もほっとした。

クレームにならなくてよかった、そんな気持ちで自分の作業に戻ったわけですよ。

そしたら、次の瞬間、本部長から
「萩原さん、泣くようなことじゃないよ(汗)!」

えっ!

萩原さん、悔しくて泣いてしまったんです。

その瞬間は私もびっくりして、

何ないてんの?!って突っ込んでしまったんですが、よく考えるとすごいことですよね。

お客様に対する真剣さ、自分のミスに対する悔しさ。
多分同じことはもう二度としないと思うし、早く手を打ったことでお客様への印象もさらに良くなると思う。

もう私は自分のええかげんさが情けなくなりましたよ。。
どんな小さなことでも、自分の責任で、こだわって最後まで終わらせることをいかに軽視していたか!!


私もそんな彼女に恥じない行動をしないと、、、と。

そんな出来事でした。

実は。

今週の日曜から続けてることがあります。

うれしいことに、もうすぐ続けて一週間。じぶんをほめよう、ぱちぱちぱち。
あと半年続けたら、劇的に色々変わると思います。
まだ内緒ですけどね!

続けること。迷うこと。

気づいたらブログ更新えらいことサボってました。

サボると一瞬で時が過ぎてしまいますね。

反省です。

迷わず、ただやるだけのシンプルなことが意外とできないいい例ですね。


だからこそ人間なんやけど、流れ流されてては、行きたいところに行けないから。


今日は20〜22時に社長が時間を取ってくださって、これからの日本の進む方向と、各自がやるべきことのお話があった。
給料は上がらないのに取られる税金は増えていくこと、
現実、日本の平均給与が96年を境に下がり続けていること。
人生を決めるのは、どの組織に属するかでなくて、いかに自分が当事者として生きるかということ。
乗っかってもぶら下がっても、成功は保証されない。
どんな組織に行っても結局問題だらけ。
個人が力をつけること。
そのために自分はこれで行くと覚悟すること。決めること。

そんな内容でした。


思うことは沢山あったけど、まず私は企業を元気にするデザイン、インナーコミュニケーションの編集デザインの分野で一番になる!って思ったし、あとはそのために毎日集中して行動するだけやと思った。

迷うのも自由、行動しないのも自由やけど、これと決めてまっしぐらに動くこと、動く中での問題を自力で解決することでしか成長できひんと、思った。