2013年11月4日月曜日

仙台へ行ってきました

昨日、仙台に行ってきました。


ふらーりと1人旅がてら、同僚の後輩の実家のお茶問屋さんへ。
お茶をいただきながら、お店の見学や情報交換。

家族経営の二代目、佐藤くん。

こちらでは東北〜北関東のお茶屋さんを顧客に、全国から仕入れたお茶を卸しています。
事務所の奥には茶葉をブレンドをする機械があって、社長が作業。いい匂い。

左から二番目の玄米茶は、仙台のお米や豆を使ったオリジナル商品。
おみやげに買って帰りました。

お茶の葉以外にもお茶屋さんのものは一通り揃えています。

創業は世田谷の下馬にある司製茶さんからの暖簾分けで、佐藤君のお父様が社長です。

話を聴いててめっちゃ申し訳なくなりました。

コーヒーのミルはあるくせに、急須はない私の家…。お茶を最近飲んだのは実家か居酒屋。

でも、丁寧に淹れたお茶を飲むとやっぱり落ち着く。
まずは急須を買って、お茶を飲む習慣を復活させたいなって思いました。

これからウェブサイトも少しずつ新しくなりそう。
一般のお客さんも買えるので、ぜひ。
http://www.utss.co.jp



それから、仙台といえば牛タンでしょ!

ってことで、駅の青葉屋で、スタイリッシュな牛タン定食をいただき。
美味しすぎてご飯二杯食べちゃいました。おかわりって楽しいですね。



夕方からは友達からLINEで情報をもらって市内を散策。


30分くらい歩いて辿り着いた目当てのカフェがなんと貸切だったため!

失意のどん底でふと目に入った隣のショップに飛び込む。


何屋さんかもよく分からんが、いいかんじ!

店員のお姉さんに訊くと、複数の作家さんやショップオーナーが共同運営するお店とのことでした。

アンティークのいい棚とか器があるなーって思ってたら
たまたまその女性が買い付けをされているとのこと!

商品は、仙台市内の民家の蔵からのものや、ヨーロッパの食器や紙もの、幅広く。

家具なんかは、だんなさまがメンテナンスをしてから店に出す。安心!

びっくりなのは価格。

江戸後期〜明治の食器が500円から!
やばいよね。

棚も6800円(写真)とか15000円とか。まずいでしょう!笑
こんな実家にありそうなやつ、欲しい…

で、何か欲しいなって、この右下のお茶碗を買いました。
綺麗な藍色(あたしの色。なんつって)。明治時代のものです。


お店は+Rさん。
http://ponponpon98.blog.fc2.com

骨董屋は、ISHINNさんというそうでーす。
http://ishinn.blog121.fc2.com


広瀬川沿いというコンディションのすてきなお店。

カフェに行けなかったのは残念だったけど、すっかり満たされました!

カフェ・モーツァルトはリベンジしたい!
仙台に行く人はぜひ〜。


そうこうしてるうちにクタクタに疲れてしまい、楽天の盛り上がりをすり抜け、そそくさ帰京。
ジンジャーブレッドラテおいし。




最近体力が落ちて、なかなか出掛けるテンションにならなかったんですが、

やっぱり動いて刺激を受けんとすぐばばあになっちゃうね。
遠出しなくても、田舎にいても、未知なものは沢山あるし。


最後に。
これ見てすっごい違和感ののち、

美しいもんの勝ちって思った。



みんなはどうかな?


ちゃおー!